インフルエンザ予防接種
インフルエンザとインフルエンザ予防接種
インフルエンザは、インフルエンザウィルスの感染が原因で起こる病気です。ウィルスにはいくつかの種類があり、流行する型は毎年同じとは限りません。ワクチンの株(成分)は毎年決められ、例年10月上旬頃に接種開始となります。ワクチンの接種目的は、インフルエンザの感染を完全に防ぐというより、感染しても症状を軽減して重症化を予防することにあります。
乳幼児は、肺炎やインフルエンザ脳症などの思い合併症を引き起こす可能性があるため、特に新型コロナウィルス感染症の流行が心配な今年の冬は、インフルエンザワクチンを早めに接種して予防することをお勧めします。
当院はワクチンの確保に努めておりますが、今年もワクチン不足の可能性が考えられます。接種ご希望の方はワクチン不足に備え、できるだけ早い時期にご予約ください。
ワクチンについての情報は、LINEでお知らせいたします。
インフルエンザ予防接種に来院される際のお願い
三密を避け、待ち時間短縮のため皆さまのご協力をお願い致します。
当日ご持参いただくもの
- 母子手帳・・・お忘れの場合は接種ができません。ご注意ください。
- 記入済みの『インフルエンザ予防接種予診票』
ダウンロードしてご自宅やコンビニ等で印刷ができます。
お手元に無い方は、事前に当院にお寄りください。
※事前の記入をお願い致します。 - 診察券・・・当院の診察券をご持参ください。お持ちでない方は、当日診察券を発行いたします。
- 接種費用・・・お一人4,000円
会計での待ち時間や混雑を最小限にするために、おつりの無いようご協力をお願い致します。
各種クレジットカード・交通系カード・QR決済も可能です。
LINE友達特典割引をご利用の方・・・携帯画面を会計時に必ずご提示ください。
※会計終了後のLINE友達特典割引は使えませんのでご注意ください。
インフルエンザ予防接種予診票のダウンロード
院内でのお願い
- 来院前の検温をお願いします。
- マスクの着用をお願いします。
- 保護者様の付き添いは、できるだけお一人様でお願いします。
- 小さなお子様は保護者様の膝にのせて、お隣の方との距離をとってお座りください。
今年のインフルエンザ予防接種は、新型コロナ感染症の流行のため、皆さまに安心してご来院いただくために予防対策を行い、安全に接種できるようスタッフ一同考慮しております。
皆さまのご理解、ご協力をお願い致します。
インフルエンザ予防接種についてよくある質問
いつから予約ができますか?
LINE登録されている方は優先予約特典により、8/20(木)から電話(048-884-7711)で予約を承ります。LINE登録されていない方は、8/27(木)から予約が可能です。24時間対応のインターネット予約が便利です。
いつから接種ができますか?
10/8(木)から接種いたします。ワクチンがなくなり次第終了となります。
予約方法は?
・インターネット予約(24時間いつでも対応)
・診療時間内に電話予約 (048-884-7711)
(※母子手帳・診察券を見てお話し下さい。)
・来院時に受付で予約
(※母子手帳・診察券をご持参下さい。)
いつまでに接種すれば良いですか?
接種してから体内に抗体がつくまで、通常2週間ほどかかります。できれば12月末までに規定回数を終了されることが望ましいです。
接種費用は?
・LINE登録者の方:3,800円/1回
・LINEに登録されていない方:4,000円/1回
※会計終了後のLINE特典は受けられません。
支払方法は?
・現金
・クレジットカード各種(VISA・Master・JCB・AMEX・DINERS等)
・交通系カード(Suica等)、QR決済(Apple Pay・LINE Pay・PayPay等)
接種回数は?
生後6ヶ月~13歳未満は2回です。13歳以上は1回となります。
接種間隔は?
免疫効果を考慮すると2~4週が理想です。当院では、4週間の間隔をあけることを推奨しております。
他のワクチンと同時に接種できますか?
毎年、インフルエンザワクチンの株(成分)が少しづつ変更されるので、当院では他のワクチンとの同時接種を行っておりません
赤ちゃんは接種できますか?
生後6ヶ月から接種可能です。
家族一緒に接種できますか?
可能です。インフルエンザの家庭内感染を予防するためにも、ご家族全員の接種をお勧めしております。
ワクチンが不足することはありますか?
今年は例年と同じ量が製造される予定ですので、大きな社会問題が発生しなければワクチン不足は起こらない予定です。ただし、インフルエンザワクチンの供給は、社会状況で大きく変化するので常に新しい情報をチェックしておくことは大切です。
インフルエンザ予防接種は、新型コロナウィルスには効果がありますか?
インフルエンザ予防接種は、新型コロナウィルスには効果がありません。
今年の秋から冬にかけては、世界的に新型コロナウィルス感染症の流行が予想されておりますので、インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンなど、ワクチンのあるものは接種し予防されることをお勧めします。
予防接種に行って病気がうつりませんか?
当院は、別棟の建物内(予防接種健診センター)で受付、問診、接種、会計、次回の予約などを行うため、病気のお子さまとの接触はありません。安心してご来院ください。
アレルギーがある場合は接種できますか?
ほとんどのアレルギーの方でも予防接種は可能です。念のためアレルギーをお持ちの方は、予めご相談していただくことをお勧めします。
インフルエンザ予防接種を受けられる皆様へのお願い
- 当日は予防接種健診センターへ直接いらしてください。
- 37.5度以上の熱がある場合は、予防接種は受けられません。どうぞご了承ください。
- 予防接種後は、院内で安全を確認いたしますので、すぐにお帰りにならないでください。
- ご自宅で熱を測ってからご来院ください。
- 予約時間の10分前までにご来院ください。
予防接種・健診センターでは三密を避けるため、人数制限をしております。
接種されるお子様の付き添いは、保護者様お一人とさせていただきます。
皆様の安心・安全のため、ご協力をよろしくお願い致します。